FIREとサブスリーを50代で達成する!

40代後半、私は決めました。高配当株、優待株やIPO等の株式投資と節約により50代でFIRE(Financial Independence, Retire Early)を達成すると。また日々ランニングに励み、50代でフルマラソンでサブスリー(3時間以内でゴール)を達成すると。このブログはその達成までの取り組みの記録です。

1月のランニングはこれまで204.45km!

こんにちは、1月も今日を含めてあと5日になりましたね。今月は月間走行距離の目標を150kmとしていますが、1/27までの実績は204.45kmでした。月間目標は既にクリアしていますが、あと少し走りたいです。

今月ここまでの走行実績

1月の走行距離は1/27までで204.45kmでした。

今月の目標は月間走行距離は150kmですので、1/27までで130.65kmが目標達成への目安となりますが、73.8km程度先行できています。というか既に月間目標をクリアできています。

1月は諸事情により比較的平日に時間を取ることが可能であったため、かなり早期に目標を余裕をもって達成することができまた。

3月のフルマラソンに向けて

3月のフルマラソンに向けて再び少しずつやる気が高まってきています。

前回11月のマラソン出場時の惨敗の記憶はまだ鮮明です。当日は10km程度から足がかなり重くなり、10kmちょっとからほぼ歩き歩きで何とかゴールした感じになってしまいました。

前年ハーフマラソン時の感覚から考えて、少なくとも20kmはこのペースなら余裕で走れるだろうと思って前半スタートしたのですが、全然無理でした。

あの後半の歩きながら多くの人に抜かれていく気持ちは何とも忘れられません。

ラソンの直前の半月くらいはふくらはぎが肉離れのような感じであまりちゃんと走れなかったことや、当日も痛み止めのクリームでごまかしていたこと、フルなのに1年で体力が着いただろうと1年前のハーフと同じペースで走っていたことと等も原因ではあるかなと思ってはいますが、やはり、まぁ、実力ですね。

今回は、前半のペースをもっと落として少なくとも30kmまでは走り続けることは最低限の目標として取り組もうと思っています。もちろん記録は前回よりも良い記録を目指したいとも思いますが、今回はまずどこまで歩かずに走り続けられるかが最大の関心です。

まとめ

1月も残り5日。今月の目標は達成しましたが、引き続き来月のフルマラソンを意識してさらにランニングを継続していきたいと思います。

 

ランキングサイトに参加しています。よろしければ応援頂ければ幸いです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
マラソン・ジョギングランキング
マラソン・ジョギングランキング