こんにちは
サブスリーに向けて2024年11月までのランニング実施状況を整理してみました。
2024年11月までのランニング実施状況
2024年11月までのランニング実施状況をHUAWEI WATCH FIT 2で取得したデータを元に 整理したのが以下のグラフになります。
【グラフの見方】
- 縦軸は2軸あり
- 左側の第1軸は、月間走行距離(棒グラフ)
- 右側の第2軸は、HUAWEI WATCH FIT 2で算出される2つの数値、ランニング能力指数(折れ線グラフ)とVO2Max(折れ線グラフ)
- ランニング能力指数の詳細は以下のサイト参照
HUAWEI TruSport スポーツ科学に基づくモニタリング - HUAWEI 日本
月間走行距離
今月の月間ランニング距離は159.99kmでした。
11月は目標を180kmとしていましたが、20km程度目標に足りませんでした。
11/24のフルマラソン出場に向けてはほぼ計画通りの距離を走っていたのですが、、フルマラソン後、1,2日は疲労で走れず、またその後水曜辺りから走っても大丈夫な状態でしたが、ちょっとマラソンの結果に落胆して気力が高まらなかったのと、後半は子供たちの順番での発熱等もあり、、、、ちょっとランニングがお預けとなっています。
ランニング能力指数
2024年11月末時点でのランニング能力指数は、50.5でした。
月の途中で一旦50.9まで上がっていたのですが、中盤はふくらはぎの回復を優先し、その後フルマラソン後あまり走っていないのでまた50.5に戻ってきました。
画面に表示される予測タイムは、先日のフルマラソンを考えると今はむなしく感じられますが、、、、いつの日か数値通りの走りをできるようにと思っています。
画像引用:Huaweiヘルスアプリ
VO2Max
2024年11月末時点でのVO2Maxは前月より1下がった59でした。
こちらも途中60から後半59に落ちてはいますが、あまり変動はありません。引き続き長期的な傾向で上がっていくようにトレーニングを続けたいと思っています。
画像引用:Huaweiヘルスアプリ
2024年12月の目標
2024年11月は目標は180kmでしたが、12月は100kmとしたいと思います。
フルマラソン出場で一旦気持ちが切れていることや家族の発熱等もあり、また年末に向けては予定通り走れない日も増えてきそうなので12月はランニング週間維持する程度に走りたいと思っています。
本当は先日の結果がくやしくて来年3月にまたフルマラソンを申し込んでしまったので、もっともっと気持ちをまた盛り上げていかないとですが、、、、
まとめ
2024年11月までのランニング実施状況についてまとめてさせて頂きました。
12月はちょっと一休みしつつ来年3月に向けて再度気持ちを盛り上げていけたらと思っています。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
|
「当ページはアフィリエイト広告を利用しています」
ランキングサイトに参加しています。よろしければ応援頂ければ幸いです。
↓
にほんブログ村
マラソン・ジョギングランキング