こんにちは
サブスリーに向けて2025年7月までのランニング実施状況を整理してみました。
2025年7月までのランニング実施状況
2025年7月までのランニング実施状況をHUAWEI WATCH FIT 2で取得したデータを元に 整理したのが以下のグラフになります。
【グラフの見方】
- 縦軸は2軸あり
- 左側の第1軸は、月間走行距離(棒グラフ)
- 右側の第2軸は、HUAWEI WATCH FIT 2で算出される2つの数値、ランニング能力指数(折れ線グラフ)とVO2Max(折れ線グラフ)
- ランニング能力指数の詳細は以下のサイト参照
HUAWEI TruSport スポーツ科学に基づくモニタリング - HUAWEI 日本
月間走行距離
今月の月間ランニング距離は104.93kmでした。
7月は目標を下げて100kmとしていましたので、無事達成することができました。
7月は天気が良い日も多く、もう少し頑張れば走れたのですが、暑い日も多く、また夏休みの子供たちの相手をすることも多くあまり距離は伸びませんでした。
ランニング能力指数
2025年7月末時点でのランニング能力指数は、49.3でした。
先月より引き続き少しアップしました。今月はいつものルートの折り返し地点までで一回休みを挟んでトータル大体4kmか6kmを走っていました。短い距離が多いといつも数値が上がっていくけど、、、、
画像引用:Huaweiヘルスアプリ
VO2Max
2025年7月末時点でのVO2Maxは前月より下がり59でした。
こちらは先月よりも下がっています。夏は暑いので同じ様に走っても心拍数が上がりやすいからかもしれません。
画像引用:Huaweiヘルスアプリ
2025年8月の目標
2025年7月は目標は100kmでしたが、2025年8月も目標は80kmとしたいと思います。
既に12日まで終わって31km、ここから後半は旅行とかいろいろ用事もありちょうど80kmあたりが無視せずぎりぎりなところだと予想しています。
まとめ
2025年7月までのランニング実施状況についてまとめてさせて頂きました。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
私はまだ旧旧バージョンのHUAWEI WATCH FIT 2を使ってますが、HUAWEI WATCH FIT 4 PROの心電図(ECG)測定が欲しいです。
「当ページはアフィリエイト広告を利用しています」
ランキングサイトに参加しています。よろしければ応援頂ければ幸いです。
↓
にほんブログ村
マラソン・ジョギングランキング