FIREとサブスリーを50代で達成する!

40代後半、私は決めました。高配当株、優待株やIPO等の株式投資と節約により50代でFIRE(Financial Independence, Retire Early)を達成すると。また日々ランニングに励み、50代でフルマラソンでサブスリー(3時間以内でゴール)を達成すると。このブログはその達成までの取り組みの記録です。

FIREへの隠し玉:Xiaomi(HKG: 1810)の株価が戻ってきましたね

こんにちは

わたしはXiaomi(シャオミ、小米)の製品が好きなのでXiaomi株(HKG: 1810)を保有しています。昨年まで株価がかなり落ち込んでいたのですが最近株価がまた戻ってきました。うれしい限りです。

わたしがXiaomiの製品が好きな理由とXiaomi株を買った理由

わたしはXiaomi(シャオミ、小米)の製品が結構好みです。理由はリーズナブルな価格設定とそれに見合った機能、品質がバランスされており、かつ、製品にアイデア、工夫が感じられるものが多いからです。

このページの冒頭の写真はわたしが愛用する「Redmi Pad SE」です。この製品もリーズナブルな価格設定とそれに見合った機能、品質がバランスが最高だと思っています。2万円ちょうどくらいなのですが、わたしの使い方だと全く不満がありません。

このようなわたしの好みは昔から同じでした。最大手・№1メーカーの最先端・最高品質の製品よりも、価格、機能、品質のバランスの取れていて必要十分なくらいが好きで、かつ、2番手以降の企業や新興企業の製品は何か工夫のある製品が多いので大好きでした。

例えば、「昔のaiwa」とか「昔の三洋電機」「90年代の有名になる前のユニクロ(いまも好きですが)」とか「有名になる前のニトリ」とか、「Huawei」とか、(ちょっと違うものもありますが、、、)

そんなXiaomiも年々、ユニクロニトリとかと同じだと思いますが、「安くてそこそこよい」から「値段はそこそこで品質はよい」にシフトしている気がしてします。

ユニクロニトリはご存知の通り、「安くてそこそこよい」時代から「値段はそこそこで品質はよい」にかけて大きく成長しています。わたしは今後Xiaomi同じ様に企業としても株価としても大きく成長してほしいと期待しており、X2020から2021年にかけてXiaomi株(HKG: 1810)を購入していました。しかしXiaomi株は2021年頃まで一旦順調に上がっていたのですが、その後2022年に向けては下がり続けて、しばらく低迷していました。ところが最近また徐々に復活してきているというのがいまの状況です。

TradingView提供のチャート

Xiaomiについて

Xiaomi(シャオミ、小米集团)は、中国の総合家電メーカーです。

2010年に元々はスマートフォンメーカーとして創業されましたが、現在は、スマートフォンタブレットやノートPC、スマートウォッチなどのIT機器以外にも、スマートテレビ、空気清浄機、ロボット掃除機、体重計なども製造する総合家電メーカーとなってきています。

さらには最近は、電気自動車「Xiaomi SU7」も発表し、もはやただの家電メーカーの枠を超えていっています。「Xiaomi SU7」で検索するといろいろニュースも出てきますが、既に大量の受注があるようです。見た目も性能も(わたしは相変わらず自動車を所有する気がないので、売れそうか否かという観点でしか見てないですが)よい感じだと思います。

シャオミの決算発表のプレゼンテーション資料を見ると直近の業績が分かりやすくまとめられています。メインの事業であるスマートフォンのシェアはグローバルの№3(アップル、サムソンの次)で12.8%になっています。またその他の事業領域についても更なる成長に期待できそうに感じます。

今後への期待

わたしはXiaomi株(HKG: 1810)は短期益狙いではなく、10年後、15年後の大幅な株価上昇を期待して保有しています。

もしXiaomi がユニクロニトリの様に、またスマホ、電気自動車のライバルであるアップルやテスタの様に、これからの引き続き成長していくのであれば、株価高騰、株式分割を繰り返してわたしのFIRE生活の隠し玉になってくれることと密かに期待しています。(投資は自己判断でおねがいいたします。もしかしたらaiwa三洋電機かもしれません。)

かつて、ユニクロニトリの製品が大好きだったあのころにもし株をユニクロニトリの買っていればとの反省、期待も込めて、FIREの隠し玉としてしまっておきたいと思ます。

まとめ

今日はわたしのFIREへの隠し玉、Xiaomi(シャオミ、小米)のXiaomi株(HKG: 1810)についてご紹介させていただきました。好きな製品を作ってくれる企業を応援する気持ちで気長に長期保有していきたいと思います。

「当ページはアフィリエイト広告を利用しています」

ランキングサイトに参加しています。よろしければ応援頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
にほんブログ村
株式ランキング
株式ランキング

株主優待「ジーフット」と「山喜」靴代とワイシャツ代を節約?できた?

こんにちは

わがやの靴代とワイシャツ代は「ジーフット」と「山喜」の株主優待でかなり節約させて頂いています。っと言いたいところですが、どちらの株もかなり前に購入し現時点では大きな含み損を抱えています。この2銘柄がわたしの保有する優待株の中の含み損が大きい2大銘柄になっています。今日はそれら2つの優待株がこれまでの保有期間を振り返って本当にお得だったのか整理してみました。

ジーフット(2686)の株主優待制度

ジーフットイオングループの靴販売業で、「ASBee」や「Greenbox」などの店舗を主にイオンモールダイエーなどに出店しています。株主優待としては2月末株主、8月末の株主にグループ各店でお買い物に利用できる株主優待券を頂くことができます。

※上記の利回りは2024/4/15終値(285)を元に算出。株主優待年間価値は年2回分を元に算出。

株主優待制度

山喜(3598)の株主優待制度

山喜はメンズ・レディースシャツの企画・生産・販売する企業です。株主優待としては3月末株主、9月末の株主にオンラインショップ及び実店舗で利用可能な株主優待券とオーダーシャツ割引券が保有する株数に応じて頂けます。

※上記の利回りは2024/4/15終値(172)を元に算出。株主優待年間価値は年2回分を元に算出。

株主優待制度

わが家の使い方

ジ―フット

わがやでは、家族4人でジーフット株を100株づつ保有しているため、半年に1度4千円分の優待券を頂いています。それらは毎度、子供達の靴を購入するために利用しています。子供達の靴の買い替えのサイクルにもよりますが、子供たち2人の運動靴代の6割から7割程度は優待券でカバーできている感じです。

山喜

わがやでは、家族4人分山喜の株をそれぞれ400株保有しているため、半年に1度1万円分の株主優待券を頂けています。もともとは山喜の優待券はわたしのワイシャツを購入するために利用していましたが、最近はわたしは在宅ワークが増えており、また、オフィスカジュアル化も進んでいるため、あまりワイシャツが必要ではなっており、ワイシャツ以外を購入するケースも増えています。

また優待ではオーダーシャツ割引券もというのも頂けるのですが、そちらはわたしは一回も利用したことがないです。そのためわがやの優待価値は上記の表の価値の半分になっています。

どちらの株も株価が下がってるがこれまでの優待でお得だったのか?

ジーフットと山喜の株はどちらも2017年に購入したのですが、どちらの株も株価が当時よりかなり値下がり含み損を抱えた状態です。

優待と配当を考慮すると結局保有期間を通して得だったのか、損だったのか計算してみました。

ジ―フット

ジーフットは購入時の株価820円から今は280円前後まで株価が大幅に下落しています。現在の株価に2017年の8月分以降の配当と優待の1株当りの価値を追加しても460円程度にしかなりません。

わがやは400株保有しているので、含み損はマイナス21万円程度あり、優待と配当を考慮した損益でもマイナス14万円程度の大赤字です。

お得な節約術のはずが、、、です。

ただしこれからジーフット株を購入される方は今の株価での優待利回りはかなり高いのですので、もし今後の業績、株価を前向きに予想されるのであればおすすめではあると思います。(投資は自己判断でお願いいたします。)

山喜

山喜は途中優待制度変更があり当初200株、2018年に追加で200株購入しています。購入時の株価260円から今は170円前後まで株価が大幅に下落しています。

現在の株価に2017年の9月分以降の配当と優待の1株当りの価値を追加すると267円程度になり何とか微妙に取得単価には勝っています。(なお、優待価値は利用していないオーダーシャツ割引券分を含めずに算出しています。)しかしワイシャツやその他の洋服もお店で買えばもっと割引もあるし好きなものも購入できることを考えると、実質の優待価値はもっと下げて計算する必要がありますよね。またトントンなのであればもっと利回りの良い運用に回す方法もあります。

っと考えると、お得な節約術だったはずが、、、涙、涙、です。

ただしこれから山喜株を購入される方は今の株価での優待利回りはかなり高いですので、もし今後の業績、株価を前向きに予想されるのであればおすすめではあると思います。(投資は自己判断でお願いいたします。)

まとめ

ジーフット」と「山喜」の株主優待について購入単価、これまで取得した優待、配当を考慮して振り返ってみました。結論としてはどちらも私は全然お得な節約術にはなっていませんでした。ということで、わたしの2大含み損が大きい優待株のご紹介でした。

「失敗を力に変えて!!!」

  もしくは

「失敗は諦めたとき!諦めず保有し続ければいつかはお得になると信じて!!!」

 vision2030.hateblo.jp  

ランキングサイトに参加しています。よろしければ応援頂ければ幸いです。

にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村
FIRE(早期リタイア)ランキング
FIRE(早期リタイア)ランキング

節約術:スエードのスニーカーの色褪せが見事に復活!

こんにちは

先日、かなり古いスニーカーのスエード部分の色褪せ「ファマコ]スエードカラーダイムリキッド 26011なるもので復活させてみました。かなりいい感じに復活して節約にもなるのでご紹介させていただきます。

はじめに

ニューバランスアディダス等のスニーカーも含めてスエード素材の靴を1足は持っている方も多いと思います。うちにもかなり年季の入ったアディダスのスエード素材のスニーカーがあったのですが、5年以上前のものでかなりオリジナルの紺色がかなり色あせて所々、特につま先などが白っぽい状態になっていました。

そのまま我慢して使うのも節約ではありますが、調べてみると1500円程度でスエード部分の色褪せを補修できる製品があることが分かり、綺麗に長く使うのがもっと節約になると考えて、今回初めて使用してみました。

ファマコ  スエードカラーダイムリキッド 26011

今回使用した製品がフランスのファマコ社の「スエードカラーダイムリキッド 26011」になります。

「当ページはアフィリエイト広告を利用しています」

スエード、ヌバック等起毛革の靴用補色保革剤です。色あせした皮革を補色し、栄養と柔軟性を与えます。補色力、浸透性が良く、定期的な使用でスエード、ヌバックが長持ちします。

商品のラベルの紹介文より

先端にスポンジがついていて、そこに液体を染み込ませてスエード部分に塗布します。

実際に使ってみた感想

今回初めて「スエードカラーダイムリキッド 26011」を使用してみたのですが、特にはみ出したり、斑になることもなく綺麗に補修することができたと思います。

以下は補修作業後の写真です。

(本当は補修作業前、作業中、作業後の写真があればよいのですが、当初ブログにあげるつもりもなかったのですが、うまくいってから、急遽ブログにも上げようと思ったので、すいません。)

作業時のポイントとしては、以下のような点でした。

・事前に靴紐を外し、表面をブラシ等で十分にクリーニングしておく

・スエード部分以外の色がついてほしくないところは事前にマスキングテープ等でカバーしておく

・何回か重ね塗りして丁度よい濃さに調整する

・細かな部分、エッジ部分等は、液体を小皿等に溜めて、筆で塗布する。

補修作業前の写真がなくて分かりづらいですが、補修により見違えるほどスエード部分は復活しました。

今回、靴紐までは交換していませんが、靴紐の交換すればさらに綺麗になると思います。

まとめ

かなり古いスニーカーのスエード部分の色褪せを復活させる方法についてご紹介させていただきます。かなり簡単ですし1,500円くらいで実施できるので是非お試しください。靴を大事に長く履くことによりFIREに一歩ずつ近づけるものと信じています。

「当ページはアフィリエイト広告を利用しています」

vision2030.hateblo.jp

ランキングサイトに参加しています。よろしければ応援頂ければ幸いです。

にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村
FIRE(早期リタイア)ランキング
FIRE(早期リタイア)ランキング

今週は30.3kmでした。桜はもう来年の準備を開始?

こんばんは、

4月2週目が終わりましたね。今月のランニングは月間100km、毎週25kmを目標にしていますが、先週に引き続き目標達成。2週目も30.3km走ることができました。

今週の走行実績

子供たちの新学期も始まった今週、先週よりさらに天気が良い日も多く、気持ちよく走ることができました。週間走行距離は5回のランニングで30.3kmでした。先週に引き続き今月はここまで引き続き順調です。

 

先週末はランニング中に満開の桜に気分よく走ることがきましたが、今週もランニング中に桜が咲いていましたが一部の桜は既にかなり葉桜の状態でした。

わたしはこれまで桜の種類とかあまり気にしたことがなく、正直なところ早咲き桜とソメイヨシノくらいしか知らなかったのですが、よく見てみるとかなり花と葉の状態が木によって大きくことなり花の色や形も全然異なる木があることに改めて気づきました。

調べてみると桜は元の野生種が11種オオシマザクラ,ヤマザクラ,オオヤマザクラ,カスミザクラ,エドヒガン,マメザクラ,タカネザクラ,チョウジザクラ,ミヤマザクラ,クマノザクラ,カンヒザクラあり、これらの野生種とその種間雑種から200品種以上の栽培品種が生み出されてきたということを初めて知りました。

今日写真を撮った桜だけでもこんなに種類があり、花と葉の状態がそれぞれ違っていました。

シロタエ

エド

イチヨウ

オオカンザクラ

ソメイヨシノ

カンザン

いままで何の疑問も持たなかったことですが、「なぜ花が咲いて後から葉が茂るのか?」ということも桜について興味をもってみると急に疑問に思いました。

学術的な正解は各種サイトに正確な情報が書いてあると思いますが、わたしは「毎年4月に葉を出して1年間の準備して翌年の春にやっと花を咲かす」と解釈しました。

そう考えると卒業式には桜の花がよく似合い、入学式には葉桜の方がよく似合うのかなと感じました。

まとめ

4月2週目のランニング状況について記載してみました。あとで花を咲かせるためにまずは葉っぱをおおく茂らせていきたいですね。

引き続きよろしくお願いいたします。

vision2030.hateblo.jp

ランキングサイトに参加しています。よろしければ応援頂ければ幸いです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
マラソン・ジョギングランキング
マラソン・ジョギングランキング

株主優待「松竹」と「U-NEXT HOLDINGS」映画代と動画代と書籍代を節約!!!

こんにちは

わがやの映画代と動画代と書籍代は「松竹」と「U-NEXT HOLDINGS」の株主優待でかなり節約させて頂いています。子供達も特にU-NEXTの動画サービスに大満足です。既に同じように利用されている方も多いかとは思いますが、生活に彩りを加える素敵な株主優待ですのでご紹介させていただきます。

松竹(9601)の株主優待制度

松竹は演劇事業・映像事業・不動産事業・その他事業の4つの事業を柱としており、株主優待としては2月末株主、8月末の株主に松竹が運営している映画館での映画鑑賞に利用できるポイントと歌舞伎座等の劇場での演劇鑑賞に利用できるチケットを半年毎に頂くことができます。

※上記の利回りは2024/4/12終値(9,699)を元に算出。映画ポイント10ポイントを1,500円相当として年2回分を優待価値を算出。演劇優待1枚を6,000円相当として年2回分を優待価値を算出。

 株主優待制度

U-NEXT HOLDINGS(9418)の株主優待制度

松竹は演劇事業・映像事業・不動産事業・その他事業の4つの事業を柱としています。株主優待としては2月末株主、8月末の株主にグループ会社の株式会社U-NEXTが提供しているコンテンツ配信サービス「U-NEXT」の視聴料及び有料コンテンツの購入にご使用いただけるポイントが付与されます。

※上記の利回りは2024/4/12終値(4,575)を元に算出。「U-NEXT」利用料は2,189円相当として年2回分を優待価値を算出。ただしポイントは通常会員の場合は毎月1,200ポイント付与されるため、差額分を優待価値として加算。100株の場合の年間価値は2倍して算出。

株主優待制度

わたしの株主優待の取得方法

わたしは松竹もU-NEXTの現物は保有しておらず、優待はクロス取引で権利を取得させて頂いております。

松竹については総合利回りも高くなっているので現物の購入も候補とはなりそうですが、2018年頃をピークに株価は下落傾向のため、現物を購入するであれば今後の長期的な業績見込み等も考えて判断する必要があるのかなと思っています。

一方でU-NEXT HOLDINGSは株価が右肩上がりの状況ですが、利回りはあまり高くはなく、また継続でU-NEXTを年間を通して継続利用可能な1000株を保有するとなると金額も450万を超えるため、優待目的だけでの購入は難しいかと思っています。

わが家の使い方

松竹

わがやでは、演劇鑑賞はあまり興味はないため、映画分のみが頂ける200株分を取得することが多いです。優待で利用可能な映画館であるMOVIXは、幸いにもうちから行きやすい場所にあるため、家族全員で出かけたり、妻や私がそれぞれ一人で行ったり、少しでも興味ある映画があれば気楽に利用している感じです。

この株主優待は節約生活に彩りを加えるわがやの必須アイテムとなっています。

U-NEXT

わがやではこの優待を1昨年から8月末のみ1,000株分で取得しており、この株主優待の利用も2年目に突入しています。(クロス取引で前回と株主番号が変わってしまっていたため2年目は1年目と別アカウントで再登録が必要となってしまいましたが、、、)

U-NEXTの動画サービスではこども向けのアニメが多く配信されており、子供達がよろこんで一番利用しています。また映画やドラマもかなりの作品数あるので、もちろん大人達もいろいろ楽しんでします。

U-NEXTのポイントについては、大人がありがたく電子書籍の購入に利用させていただいています。わたしが投資関連、マラソン関連や、その他にも等いろいろな本を購入したり、妻が大好きな小説を購入したりと非常に大人によって満足度が高いです。

本は大事に何度も読みたい場合はいまだに紙の本で読みたいと思ってしまうのですが、電子書籍はさっと購入して気楽によめてこれはこれでよいなと感じでいます。

このポイントがあることにより書籍購入に対するハードルが下がり、松竹の映画と同様にわがやの節約生活に彩りを加えてくれています。

まとめ

「松竹」と「U-NEXT HOLDINGS」の株主優待とわがやの利用方法についてご紹介させていただきました。うまく利用すると低コストで日常生活に彩りを加えることのできる素敵な株主優待だと思いますので是非皆様におすすめさせていただきます。

vision2030.hateblo.jp

ランキングサイトに参加しています。よろしければ応援頂ければ幸いです。

にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村
FIRE(早期リタイア)ランキング
FIRE(早期リタイア)ランキング

 

足の親指が黒い?

こんにちは

いつのまにか足の親指の爪の下に内出血ができて黒くなっていました。わたしにとっては初めての経験だったのでネットで調べてみるとランナーあるあるのようでした。

これは一歩本格ランナーに近づいた証、勲章と喜ぶべきなのか、対策を考えるべきなのか、ちょっと調べてみました。

足の親指が黒い?

先週気がついたのですが、私の右足の親指の爪の裏が内出血しており黒っぽくなっています。左足もよく見るとちょっとだけ同じ様に黒っぽくなっています。

(あまりきれいでない足の画像、失礼いたします。)

いつそうなったのかわからず、原因が思い当たらず、足に何か重いものを落としたとか、どこかにぶつけたとか、最近の記憶を辿るものの何も思い出せませんでした。

原因は?

足の指が黒くなるのははじめての経験だったのでネットで調べてみると爪下血腫(そうかけっしゅ)といい、ランナーのあるあるのようでした。

いろいろなサイトを見てみたのですが、原因は基本的には足がランニングシューズに上手くフィットしていないことが原因のようでした。

  • シューズが小さすぎる
  • シューズが大きすぎる
  • シューズの紐の絞め方がよくない
  • 走り方が良くない(足先走り等)

足にランニングシューズが適切にフィットしていない状態で走ると足の指や爪がシューズにぶつかり持続的に圧迫されてこのような症状になるようでした。

またこれはランナーの証であり勲章である的な書き方をしているサイトもあれば、適切にランニングしていればそうなることはないと記載しているサイトもありました。

わたし自身はこれまでの人生でこのような状態になったことはなかったため、「これでちょっとはランナーと呼べるのでは!!!」とうれしい気持ちもありましたが、そのうち爪が剝がれてくるかもとの情報もあり、今後はちゃんと予防したいなと感じました。

対策は?

爪が黒くならないための対策はいろいろなサイトに書かれていました。基本は原因の裏返しで足に合ったシューズで走りましょうというところですが、対策として以下のようなものがあげられていました。

  • 適切なサイズのシューズをつかう
  • シューズの紐の絞め方を適切にする(かかとを合わせ適度なフィット)
  • インソールや靴下を工夫してシューズ内で足が滑らないようにする
  • 足先走りにならないようにする
  • 特に下り道での走り方を改善する

これまでも同じシューズ、同じ走り方で爪が黒くなったことはなかったので、最近の走り方が悪かったのだと思いますが、どのタイミングのどの走りなのか自覚がありません。

きっと疲れて走っていたときなんだと思いますが、考えてもやはりこれまで大丈夫で急にそうなった原因が分からないので、対策もわからずです。

しばらく様子を見て悪化していかないようなら良いですし、悪化するようならシューズ、靴下、走り方など試行錯誤してみようかと思います。

まとめ

ランニングについてまだまだ分からないことばかりですが、そういうのが日々新しい刺激、発見になり楽しいですよね。

本格ランナーに近づいた証を靴の中に隠しつつ、引き続きサブスリーに向けて取り組んでいきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

vision2030.hateblo.jp

ランキングサイトに参加しています。よろしければ応援頂ければ幸いです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
マラソン・ジョギングランキング
マラソン・ジョギングランキング

 

わたしの今後の投資信託のクレカ積立方針と頂いたポイントの利用方法

こんにちは、

投資信託のクレジットカードでの積み立ての上限金額は2024年3月に10万円に変更になりましたが、皆様はどのように活用されてますでしょうか?

わたしも少し遅くなりましたが今後の投資信託のクレカ積立の方針を整理しましたので、クレカ積立で頂いたポイントの利用方針と合わせてご紹介させていただきます。

これまでのクレカ積立方針

わたしもこれまでもポイント欲しさに積極的にクレカ積立は利用していました。

これまで利用していたのは、上記の通り、マネックス証券auカブコム証券、SBI証券楽天証券の4社です。4証券会社のトータルで毎月18万円の積み立てで1,450ポイント頂けておりました。

SBI証券楽天証券はゴールドカードやさらに上のグレードのカードを利用すれば還元率が上がるのだとは思いますが、わたしは年会費無料/一回でも利用すれば年会費無料のカード以外は原則保有しないことを方針としており、一番ベーシックなカードでクレカ積立を実施しています。

ゴールドカード等を保有すると使い方によっては確実にお得なこともあることは承知していますが、各カード利用の損益分岐点を意識する必要があり、それより必要以上に消費意欲が高まって節約生活の妨げになりそうと考えているからです。(なるべく必要ない誘惑、悩み、選択を減らしておくことが、頑張らないで節約生活を継続するコツだと思いますので、、)

また楽天証券については0.5%でまだ枠の余裕がありますが、3万円だけの利用に留めています。これはあまり全体のクレジットカードの負債を毎月増やしたくないのと、還元率が0.5%で同じであればNISA口座を開設してあるSBI証券を優先したいこと、また、ポイントの利用法として後述しますが、わたしのポイント利用の観点からは楽天ポイントよりもdポイント、Pontaポイント、Vポイントがうれしいことなどが理由です。

クレカ積立の上限金額10万円に変更後

今回の上限金額引き上げと各社のポイント還元施策の変更に伴って、わたしの積み立て方針を以下の様に変更することにしました。

  • マネックス証券は0.6%で頂ける枠までが効率がよいので、今回2万円分増額して、毎月7万円積み立てることにしました。
  • auカブコム証券は10万円まで還元率が変わらないため、今回5万円分増額して。毎月10万円積み立てることにしました。
  • SBI証券も10万円まで還元率が変わらないため、今回5万円分増額して。毎月10万円積み立てることにしました。すべてNISA扱いとしています。11月以降はポイント獲得のためにはクレカ積立とは別に10万以上カードを利用しないといけないため、その分の高還元率カードからこちらに何かの決済を移す必要があり、ポイントの損得を相殺すると年間で対してお得ではないですが、NISAもあるので10万積立は継続予定です。
  • 楽天証券SBI証券と同じ0.5%で15万まで積み立てできますが、今回も当面は引き続き最大額まで増額はせず3万円のままとしています。

4証券会社のトータルでは毎月30万円積み立てて、2,320ポイント獲得できることになります。また年間では360万円積み立てて、27,840ポイント獲得できることになります。

わたしの資金力ややはり個別株等で配当をもっと増やしたいとの思いから、投資信託に年360万はちょっと多すぎると思っており、今もそうなのですが、積み立てた投資信託の一部は比較的短期間で売却していく方針で考えています。

あとクレカ積立を増やすとマネーフォワードで残高確認に問題が生じます。クレカ積立を実施するとクレジットカードの引き落とし日まで資産側と負債側のどちらも金額が膨らんでしまいますが、通常マネーフォワードで残高を見るときには資産側の残高しか確認しないのでそれで純資産の総額が増えたと勘違いしてしまいます。今回その額がこれまでより大きくなるので、今後は常にクレカ積立の負債分として一定額をマイナス金額の資産としてマネーフォワードに登録しておこうかと思ってます。

わたしのポイントの利用方法

上記のクレカ積立で頂いたポイントの利用方法は、これまでとあまり変更はないと思っています。ポイントのお得な利用方法はそれぞれこだわりがあるかと思いますが、わがやでの使い方も一例として何かの参考になればと思い紹介させていただきます。

  • マネックス証券マネックスポイントはdポイントに変換してローソンのお試し引換券で利用しています。ローソンのお試し引換券では子供向けのお菓子や妻のお酒を獲得しています。
  • auカブコム証券のポンタポイントは上記のdポイントと同様にローソンのお試し引換券で利用しています。1人1日1枚の引換券もdポイント、ポンタポイントそれぞれで取得可能です。
  • SBI証券のVポイントは4月22日のTポイントとの統合でどうなっていくか確認は必要ですが、WAONポイントに変換してウエルシア薬局で利用予定です。
  • 楽天証券楽天ポイント西友楽天市場で利用予定です。ここだけ等倍での利用なので、もしもっとお得な利用先があればだれか教えてください。

まとめ

わたしの今後の投資信託のクレカ積立の方針についてご紹介させていただきました。もっとお得に積み立てている方も多くいるかと思いますが、私の例も何かの参考になれば幸いです。

vision2030.hateblo.jp

ランキングサイトに参加しています。よろしければ応援頂ければ幸いです。

にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村
FIRE(早期リタイア)ランキング
FIRE(早期リタイア)ランキング